ティータックの税務サービス 会社紹介 お客様の声 税務豆知識 よくあるご質問 お問い合わせ `トップページに戻る
 
イマイのコラム
イマイのコラム
食品偽装
2013/11/01
ホテルレストランでの、食べ物に対する「誤表示」が話題になっています。海外産の肉を国産と、普通のネギを九条ネギと、既製品のジュースをフレッシュジュースと、脂肪注入の肉をステーキと…これを偽装ではなく、誤表示と言ってしまう経営者は間違っていると思います。

食品の偽装問題はお金の問題はもちろん、健康の問題まで関わってくるので大問題です。ブランドイメージだけでなく信用の根本を崩してしまいます。阪急阪神ホテルズの表明から、次から次へと続々と出てきています。今なら目立たないと思うのか、自分の所は大丈夫かと調査した結果なのか、これほどたくさんのホテルが同じ事をしているとなると業界全体の問題です。

消費者の立場から考えると、調理後の料理から素材の生産地などわかるはずもありません。メニューを信じるしかないのです。一方で、高級食材をもてはやす風潮を見直すべき時期なのかも知れません。バブルの頃に、なんでもかんでも高級が一番、値段が高いものが良いものだとする風潮が高まりました。それが今でも引きずられています。

デフレ時代の今では、逆にとんでもなく安い外食もあります。安いものは何らかの理由があって安くなっていると考えられます。人件費や材料費はどうなっているんだろう?と、不安になってしまうようなメニューもあります。県内産のカボチャよりブラジル産のカボチャの方が安いのは、どこかが間違っていると思います。

自分の身は自分で守るために、あるいは価値と価格を判断するために、どうしても情報が必要です。その情報が間違っているとしたらならば、正しい判断をする事ができません。レストランや店舗では正しい情報を提供してもらわなければ困ります。継続的な商売をするためには、正直な経営が必要です。